⑧ 機能性ディスペプシア 水溶性食物繊維と不溶性食物繊維

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Dr.大友とDr.菰池の対談動画はこちらをclick】

Dr.大友 渋谷セントラルクリニック エグゼクティブディレクター 
Dr.菰池のお話だと、機能性ディスペプシアに食物繊維が重要だという話なんですが。特に水溶性食物繊維はどういいのですか。具体的に。

Dr.菰池 たまちホームクリニック院長
水溶性の食物繊維は炭水化物の消化・吸収を助けたり、腸の粘膜をコーティングするような感じで腸を守る、そういう作用がありますので良いと言われています。

Dr.大友
腸内細菌とか、そういうのも良くしてくれたりするんですか。

Dr.菰池
そうですね。腸内細菌って善玉・悪玉あると思いますけれど、善玉を活性化するという意味ではすごく大事ですね。

Dr.大友
例えばどんなものに入っているのですか?オススメの食材など。

Dr.菰池
そうですね。好き嫌いのある方もいらっしゃるかも知れませんけど、アボカドオクラ山芋とか、そういったものに多いと言われています。

Dr.大友
ネバネバ系ですね。

Dr.菰池
そうですね。仰る通り。

Dr.大友
そうすると海藻とかはどうですか。

Dr.菰池
海藻もいいと思います。

Dr.大友
なるほど。そういったものを少し足してあげた方が良いと言うことですね。

Dr.菰池
そして最初に食べると言うことでしょうかね。

Dr.大友
お食事の最初に頂くということですね。

Dr.菰池
はい。

Dr.大友
なるほど。お通しにこうした食材がでてくるのには意味があるのですね。

Dr.菰池
そういう意味では非常に意味があります。

Dr.大友
機能性ディスペプシアにおいて水溶性食物繊維が重要だということはよく分かったのですが、溶けにくいタイプの食物繊維、不溶性の食物繊維も大事なんでしょ。

Dr.菰池 
大事ですね。

Dr.大友
溶けにくい食物繊維ってどんな風に効くんですか。

Dr.菰池
先ほどと被りますけれども腸内環境を整えるって効果は非常に強いですし、あと多分Dr.大友のご専門、デトックス効果もあると言われています。

Dr.大友
昔からそういう有害物質とか、誰しも日本に生きていればあるのだと思うのだけど、そういったものも洗い流してくれる作用とかもどこか期待できるのですか。

Dr.菰池
僕はそう思っていますけどもね。

Dr.大友
なるほど。それ以外に何か不溶性の食物繊維って身体にいい事ありますか。

Dr.菰池
そうですね。便秘の患者さんだと、やはり便秘の解消は期待できると思います。

Dr.大友
ところで、日本人って一般的には皆さん野菜とらなきゃと思ってるんですけど食物繊維そのものって足りているのですか。

Dr.菰池
足りていないですよね。

Dr.大友
足りていない。

Dr.菰池
はい。

Dr.大友
どれくらい、もう少し摂ったら良いとお考えですか。

Dr.菰池
はい。何グラムっていうのはある程度決まっていると思います。
歳によってね、摂れる量ってある程度決まると思いますので。水溶性と不溶性のバランスで言うと1:2位が理想だとは言われていますね。

Dr.大友
不溶性の食物繊維は例えばどのようなものに含まれているのですか。

Dr.菰池
不溶性の食物繊維はお豆ですね。インゲン豆だとか、小豆とか、おからとか、エリンギとかそういったものにも多いと言われていますね。

Dr.大友
なるほど。ありがとうございます。

 

大友博之 渋谷セントラルクリニック エグゼクティブ ディレクター

日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会専門医、日本医師会認定産業医、国際抗加齢医学会専門医(WOSAAM)

免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、再生医療、運動療法を取り入れた新しい統合医療をベースにした診療で著名人にもファンが多い。最先端の西洋医学に通じている一方で、「鍼治療の魔術師」と呼ばれるほど鍼治療の名手で東洋医学にも造詣が深い。

またワインと健康食の愛好家しても名高く、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュのワイン騎士団から名誉ある「シュバリエ」を叙任されているほか、料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有する美食家が集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会の「オフィシエ」でもある。

菰池信彦 たまちホームクリニック院長

日本内科学会認定医、日本消化器病学会認定消化器病専門医、日本消化管学会認定指導医、日本肝臓学会肝臓専門医、日本ヘリコバクターピロリ学会認定感染症認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本カプセル内視鏡学会認定医、日本医師会認定産業医

この記事を書いた人

関連するカテゴリ

おすすめ記事

関連する記事はこちら