⑰ 機能性ディスペプシア 人工甘味料は影響するのか?
Dr.大友 渋谷セントラルクリニック エグゼクティブディレクター
僕の患者さんとかと話していると人工甘味料を悪者にする人、摂らない方がいいよみたいな話をすることが少なからずおられます。Dr.菰池の外来ではどんな風にお伝えしているのですか。
Dr.菰池 たまちホームクリニック院長
よく言われますよね。お砂糖と人工甘味料で、どこまで差があるかって難しいですけれど。
アレルギーの問題もあるので、あまり私は人工甘味料をお勧めしていません。
Dr.大友
そうすると、人工甘味料たっぷりの清涼飲料水とかダメですかね。
Dr.菰池
避けた方がいいでしょうね。
Dr.大友
みんなですか?それは。
Dr.菰池
うーん。健康を気にするのなら避けた方がいいと思います。
Dr.大友
少なくとも機能性ディスペプシアの人だったら・・・。
Dr.菰池
避けた方がいいでしょうね。
Dr.大友
避けた方がいい。でも最近トクホとかね、ありますよね。トクホのコーラとかでそういうの入っていますけど、そういうものであっても症状がある時はどうなんですか?
Dr.菰池
症状があるときは少なくとも避けたほうがいいでしょうし、それでストレスが改善できるんだったら、スッとするんだったらいいんですけども。
Dr.大友
なるほど。そしたら何を飲んだらいいんですか?
Dr.菰池
機能性ディスペプシアの方に色々調査をすると、お茶の消費量は少ないみたいなんですね。
Dr.大友
お茶?
Dr.菰池
はい。なのでもしかしたら、お茶が足りないとかって言うのはあるかもしれません。
Dr.大友
カフェイン問題はどうですか?カフェイン入ってていいかどうかってこと。
Dr.菰池
うーん。そうですね。あまり入っていると胃腸には刺激になりますので、入っていないものの方が望ましいと思います。
Dr.大友
カフェインレスなお茶って、例えばどんなものがありますか。
Dr.菰池
うーん。今、結構流行ってきていますけどルイボスティーだったり、ウコンのお茶みたいなものもいいかもしれませんね。
Dr.大友
なるほど。
大友博之 渋谷セントラルクリニック エグゼクティブ ディレクター
日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会専門医、日本医師会認定産業医、国際抗加齢医学会専門医(WOSAAM)
免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、再生医療、運動療法を取り入れた新しい統合医療をベースにした診療で著名人にもファンが多い。最先端の西洋医学に通じている一方で、「鍼治療の魔術師」と呼ばれるほど鍼治療の名手で東洋医学にも造詣が深い。
またワインと健康食の愛好家しても名高く、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュのワイン騎士団から名誉ある「シュバリエ」を叙任されているほか、料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有する美食家が集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会の「オフィシエ」でもある。
日本内科学会認定医、日本消化器病学会認定消化器病専門医、日本消化管学会認定指導医、日本肝臓学会肝臓専門医、日本ヘリコバクターピロリ学会認定感染症認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本カプセル内視鏡学会認定医、日本医師会認定産業医