イシペディア > 食事学と医療の大辞典 > シェフドクター ピエールの幸せのレシピ > 行者ニンニクとニンニク、どっちがパワフル?

行者ニンニクとニンニク、どっちがパワフル?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

滋養強壮にはニンニクよりも行者ニンニク

山菜の時期の終わりごろ、4月~5月ごろに登場するのが「行者ニンニク」
ニンニクの仲間だと思っている人も多いかもしれませんが、実はユリ科ネギ属の山菜で、ネギやニラの仲間です。
ネギ特有の強烈な香りとニンニクに似た辛味が特徴で、一度食べるとシャキシャキした食感がクセになります。

さて今日は「行者ニンニク」のお話です。
行者ニンニクは山野に自生しており、その名前の由来は深山で修行を積む「行者」たちが辛さに耐えるべく強壮薬として食べていたことからだそう。
それもそのはず、行者ニンニクは滋養強壮や疲労回復にとても効果的な栄養成分「アリシン」をニンニクよりも多く含んでいるから。
アリシンを多く含むニンニクを食べると“精が付く”というのはアリシンの働きが関わっています。

アリシンの効能効果には
ビタミンB1の吸収を助ける
・冷え性・動脈硬化・血栓の予防
・殺菌作用があり、食中毒などの感染症を予防
・視力の衰えを抑制する効果・免疫力を高め、がん予防
・身体の免疫力を高め、血行を促進して冷え性を改善
・血糖値やコレステロール値を抑え、高血圧や糖尿病などを予防
・血液をサラサラにし、心筋梗塞や脳梗塞を予防

などなど、健康維持のためにカラダに嬉しい効能がいっぱい。

ちなみにアリシンは、ニンニクやネギなどの細胞が壊れることで発生するので細かく刻んだり、すり潰したりして利用すると良いでしょう。

またβ-カロテンを多く含み、粘膜や喉、肺などの呼吸器系を守ってくれるのでウィルス対策にも効果的です。

もう少しアリシンについてお知りになりたい方はこちらをご覧ください。
↪ アリシン


さて行者ニンニクと言えば醤油漬けにしたり、天ぷらでいただくことが定番ですが、今回のレシピはトルティージャに挑戦。

免疫力をつけて欲しくて、多めにを1ダース使ったのでボリュームたっぷり!
少しだけ半熟部分を残した卵と、シャキシャキの行者ニンニクの相性は最高。
栄養学的にも、アリシンにはビタミンB1の働きを高める効果があるので、ビタミンBを多く含む卵と一緒に摂ることで疲労回復効果がさらにアップ。

そんな天然の強壮剤である行者ニンニクは生長がとても遅く、収穫できるようになるまで5~7年かかることから、どんどん数が減っていているそう。
同じくビタミンBリッチな豚肉との相性も良く、餃子の具にするのもオススメですので、見かけたら是非お手にとってみてください。

Dr.ピエールの行者ニンニクのトルティージャ

【材料】
卵 : 12個(空気を含ませるように溶く)
じゃが芋 : 2個
行者ニンニク : 1パック
: 小さじ2/3
オリーブオイル : 適量
アイオリソース : 適量
パプリカ粉 : 適量

【作り方】
① じゃが芋を2〜3ミリの厚さに切り、フライパンにたっぷりのオリーブオイルをあたためて、弱火で揚げ煮する。
② 木べらで潰れるぐらいになったら油を濾し、熱いうちに溶いた卵と混ぜ合わせ、行者ニンニクも加える。
③ 小さめのフライパンにオイル少々を敷き、卵液を流し入れる。途中でお皿を使って何度かひっくり返しながら好みの状態まで焼き上げる。
④ 切り分けて、パプリカ粉を混ぜたアイオリソースを添える。
⑤ お皿に盛ってレモンの皮をすりおろす。

 

〔大友“ピエール” 博之〕

日本のみならずロサンゼルス、フランクフルト、香港、バンコクに拠点を持ち、個別化医療(precision medicine)を実践している。免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、運動療法を取り入れた治療で定評がある。

・ 医師 日本抗加齢医学会専門医 / 欧州抗加齢医学会専門医 / 日本麻酔科学会専門医
・ 西洋薬膳研究家、シェフドクターピエールとしても活躍中
 渋谷セントラルクリニック代表
 一般財団法人 日本いたみ財団 教育委員

・ 料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有するシェフなどが集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会のオフィシエ
・ ワインにも造詣が深く、フランスの主要産地から名誉ある騎士号を叙任している。
 シャンパーニュ騎士団 シュヴァリエ / ボルドーワイン騎士団 コマンドリー /ブルゴーニュワイン騎士団 シュヴァリエ 

この記事を書いた人

関連するカテゴリ

おすすめ記事

関連する記事はこちら