

[ドクターの食卓から] 頭痛を和らげるにはイカが良い?
イカに含まれるビタミンB2が頭痛に効果あり
“頭が痛い時にはイカを食べるのよ“と教えてくれたのは、電子メールもなかった時代に文通をしていたポルトガルの女の子。
そんなことをふと思い出したのはスペイン料理屋さんでヤリイカとキノコのソテーを食べていた時。
オリーブオイルとニンニクという定番の味付けにターメリックの風味が加わると、どうにもエキゾチックな気分が高まります。
イカとターメリックでタウリンが倍増する
実はイカとターメリックは美味しいだけでなく、医食同源的にも良い取り合わせ。
イカにはタウリン、ターメリック(ウコン)にはクルクミンという肝臓を保護してくれる物質が含まれているのは有名ですが、一緒に食べると相乗効果が期待できるうえに、タウリンの量も倍増すると言われています。
タウリンは他にも中性脂肪を排出するのでメタボ対策にも良いし、精神的な疲労回復効果にも。
タウリンは体内では少ししか作れず、たくさんとっても体外に排出されてしまうので、まめに食べる必要があります。ちなみにタウリンはよく動かす部位に多いので、イカであればゲソをパクパクするのが良いですね。
ちなみに片頭痛を和らげるにはイカを食べるのが良いと言うのはイカには頭痛に効くとされているビタミンB2が多いからだと思いますよ。
Gracia Tokyo
東京都渋谷区広尾5丁目5−3−12
シェフドクターピエールのInstagram 【@chefdoctor_pierre】はこちらから!
〔シェフドクター ピエールの正体〕
医師・料理研究家
・日本のみならずロサンゼルス、フランス、フランクフルト、香港、バンコクに拠点を持ち、免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、運動療法を取り入れた新しい統合医療を提案している。
・料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有するシェフや美食家が集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会のオフィシエ
・ワインにも造詣が深く、フランスの主要産地から名誉ある騎士号を叙任している。
ボルドーワイン騎士団コマンドリー
ブルゴーニュワイン騎士団シュバリエ
シャンパーニュ騎士団シュバリエ
またパリ発祥で国内No1ワインスクールのアカデミー・デュ・ヴァンで’ワインと究極のアンチエイジング’の講座も担当している。