気持ちも胃腸もシャッキリする「パクチー」 ぱくちー
パクチー(タイ語)は、シャンツァイ(香菜・中国語)、コリアンダー(英語)とも呼ばれ、古くからスパイスや薬として利用されているハーブの一種です。
パクチーには、「硫黄化合物」という有機化合物が多く含まれています。
硫黄化合物は、体内に溜まった毒素(水銀や鉛など)と結びつきやすく、毒素と絡み合ったまま体外に排出されるためデトックス効果が期待できます。排出の通り道である腸の環境も整えてくれるので体中からすっきりしてくれる働きがあります。
パクチーは通年出回っていますが、春先の3月~6月頃が旬といえます。
タイや中国では、葉っぱよりも根っこの方が多く料理に使われています。
スープや煮物に入れたり、すり潰してドレッシングにしたり、お肉の下味に使ったりしています。根っこが入ると旨みがグッと増して、爽やかな風味がつきます。
実は、葉より根っこの方が抗酸化物質が抱負と言われています。
栄養素
パクチーの独特な香りは、モノテルペン類のセルミンやデカノールという芳香成分です。好きな人には食欲増進、気分のリフレッシュ、口臭予防などの効果があります。パセリやミントなどにも似たような成分が含まれています。
パクチーには胃腸の働きをスムーズにして、消化を促進させる働きがあります。また、食あたりの予防、胸のつかえ(嚥下)を改善する効果などもあります。
体を温め、発熱・発汗を促す働きもあるので冷え症や血行促進などの効果もあります。β–カロテンやビタミンC、ビタミンEなどの栄養素が多く含まれています。
パクチーの主な栄養成分(可食部100gあたり 1束100g)
・エネルギー……23kcal
・カリウム……521mg
・カルシウム……67mg
・マグネシウム……26mg
・カロテン……3930μg
・ビタミンC……27mg
・ビタミンE……2.5mg
・ビタミンK……310μg
効能・効果
精神安定
独特の香りには気持ちを静め、気分をスッキリさせる効果があります。
口臭予防
パクチーの芳香成分は香水などにも利用されており、口臭を予防します。
消化促進
胃腸の働きを改善させ、消化吸収を促進します。
免疫力向上
β–カロテンを多く含んでおり、免疫力を高める効果があります。
デトックス効果
発汗を促進し、デトックス効果や美肌効果が期待できます。
東洋医学的側面
・寒熱:温(穏やかに体を温める)
・昇降・収散・潤燥:昇(気や熱を上昇させる)
・臓腑:肺、脾
・五味:辛(発散、気を巡らせる作用)
・毒性:なし
栄養素を上手に摂るための保存方法と調理方法
葉が鮮やかな濃い緑色で葉先までピンっと張っているものを選びましょう。根は立派なもの、茎は太すぎないものがいいでしょう。
乾燥に弱いため根っこの部分を濡れたキッチンペーパーで巻いて、全体をラップで包むか保存袋に入れて密閉すれば保存できます。
乾燥を嫌う植物ですが葉が濡れると痛みやすくなるので注意が必要です。
葉は好きな分だけ手でちぎるか、包丁で刻み、3〜5分程度水にさらしたあと、しっかり水を切ってドレッシングと和えてください。葉は彩がきれいなので、いつもの料理に薬味としてトッピングしたりするだけでも華やかになります。
根の部分は加熱しても風味がなくなりにくいので、軽くつぶしたり細かく刻んだりしてスープやカレー、炒め物に向いています。