⑦ ED(勃起障害)男性ホルモンを増やす食事

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Dr.大友とDr.小池の対談動画はこちらをclick】

Dr.大友
渋谷セントラルクリニックエグゼクティブディレクター
ED(勃起障害)の原因の一つとして男性ホルモンが低下することが原因だと思うんですけども。男性ホルモン上げるようなお食事について教えてください。

Dr.小池
JR東京総合病院 泌尿器科部長
そうですね。勃起障害では男性ホルモン上げることと血管(動脈硬化)の話が出ましたけども、両方にとっていいのは良質なタンパク質を摂ることですね。

Dr.大友
良質なタンパク質を摂るんですね。

Dr.小池
はい。

Dr.大友
アルギニンとかは血管を拡張しますし、成長ホルモンも出ますね。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
例えば良質なタンパク質って例えばどんなものが有るんですか。

Dr.小池
大きく分けてかって話になってくると思いますけど、勃起障害には魚の方がいいと言う風に言われています。

Dr.大友
それは俗に言う脂肪問題ですか。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
オメガ3オメガ6

Dr.小池
先生の得意分野。

Dr.大友
はい。血管のために一般的にはお魚の方がいいと言われていますよね。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
それが理由でお魚を食べた方がいい。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
肉食の方が元気になるよなんて声が聞こえてきそうですけど。

Dr.小池
元気になるような気がしますけどもね。

Dr.大友
はい。

Dr.小池
昔から重要とされているので、皆さんも多分聞いたことあると思いますけども勃起障害といえば牡蠣ですよね。

Dr.大友
よく男性誌とか週刊誌の後ろには勃起障害には牡蠣殻パワーみたいな広告って昔からありますよね。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
牡蠣はやっぱり亜鉛が効いているのですか。

Dr.小池
亜鉛ですね。やはり精子の栄養源というか、亜鉛からできてますので。

Dr.大友
なるほど。

Dr.小池
そういったものを摂っていくのが大事だと思いますね。

Dr.大友
植物性のもので、タンパク質もあってミネラルもあってというとナッツナッツはいかがですか?

Dr.小池
そうですね。ナッツも非常に良いと思います。

Dr.大友
動脈硬化を予防するという意味においてはナッツ。フレッシュな方が良いですね。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
生のナッツであれば抗酸化物質も多いし、ミネラルも多いし、食物繊維も多いし、もちろんタンパク質も入っているから。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
つまみはもうナッツ。

Dr.小池
大前提として野菜はもちろん非常に重要です。

Dr.大友
野菜。お勧めの野菜とかありますか。

Dr.小池
お勧めですね。先ほどはトマトとか出ましたけどケールですかね。

Dr.大友
勃起障害にはケール。アブラナ科の野菜ですね。

Dr.小池
アブラナ科ですね。アブラナ科はガンでもどこでもよく出てきますね。

Dr.大友
やっぱり身体にいい食べ物決まっていますね。

Dr.小池
決まってきますね。

Dr.大友
ミネラルと食物繊維が多くてってことが大事ですね。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
勉強になりました。

 

【このテーマの目次】
① ED(勃起障害)とはスポンジに血流が届かないこと
② ED(勃起障害)の原因を考える。原因不明の中には心筋梗塞が隠れていることも!
③ ED(勃起障害)一人エッチの仕方も原因になる?
④ ED(勃起障害)リスクファクターには意外な原因が!
⑤ ED(勃起障害)バイアグラ、レビトラ、シアリス
⑥ ED(勃起障害)に効く食事
⑦ ED(勃起障害)男性ホルモンを増やす食事
⑧ ED(勃起障害)性欲をあげる食事

 

大友博之 渋谷セントラルクリニック エグゼクティブ ディレクター

日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会専門医、日本医師会認定産業医、国際抗加齢医学会専門医(WOSAAM)

免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、再生医療、運動療法を取り入れた新しい統合医療をベースにした診療で著名人にもファンが多い。最先端の西洋医学に通じている一方で、「鍼治療の魔術師」と呼ばれるほど鍼治療の名手で東洋医学にも造詣が深い。

またワインと健康食の愛好家しても名高く、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュのワイン騎士団から名誉ある「シュバリエ」を叙任されているほか、料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有する美食家が集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会の「オフィシエ」でもある。

小池祐介 JR東京総合病院泌尿器科部長

日本泌尿器科学会専門医指導医、泌尿器腹腔鏡技術認定医、日本排尿機能学会認定医、がん治療認定医、日本臨床腎移植学会腎移植認定医

趣味は90年代洋楽ロック鑑賞となかなか上手くならないゴルフ

この記事を書いた人

関連するカテゴリ

おすすめ記事

関連する記事はこちら