イシペディア > 食事学と医療の大辞典 > 色々な病気に食事から向き合う > ED (勃起障害)になったときの食事【動画で学ぶ!専門医対談】 > ② ED(勃起障害)の原因を考える。原因不明の中には心筋梗塞が隠れていることも!

② ED(勃起障害)の原因を考える。原因不明の中には心筋梗塞が隠れていることも!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Dr.大友とDr.小池の対談動画はこちらをclick】

Dr.大友
渋谷セントラルクリニック エグゼクティブディレクター

勃起障害、EDの原因についてお聞きします。
なんか飲み会レベルでよく話を聞くのは、もう私(パートナー)に魅力が無くなったからじゃないかなんて冗談のような話がありますよね。実際は違うわけですよね?

Dr.小池
JR東京総合病院 泌尿器科部長
そうですね。

Dr.大友
原因はどんな風に分けられるんですか。

Dr.小池
まず本当に簡単に2つに分かれると思います。
一つは精神的にメンタル的にだめになってしまうということが一つありますし、後は根本的に勃起ができないという状況ですね。
機能的に勃起ができないと大きく二つに分かれると思います。

Dr.大友
なるほど。精神的ってどういうことですか。

Dr.小池
先ほども話がありましたけど特定のパートナーだと精神的に気分がのらないとか、あるいは鬱(うつ)症状でも勃起に差し支えることもあると思いますね。

Dr.大友
気が滅入っているとかね。

Dr.小池
そうですね。はい。

Dr.大友
そういう抑鬱ってね、僕らの業界では言いますね。突然そう(ED)になったら気を付けなきゃいけないということですね。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
じゃあメンタル的にもそういうことは考えないといけないかもしれない?

Dr.小池
そうですね。
後は自分ではできるけども性行為いざ相手がいるとできなくなる人もかなり多いですからね。

Dr.大友
自慰行為はできるけども相手が対人がいるとできない。

Dr.小池
できなくなる。という方も多いです。

Dr.大友
なるほど。多いんですね。

Dr.小池
はい。

Dr.大友
なるほど。精神的な原因とそして機能性があると伺いました。

Dr.小池
はい。機能性も大きく分けて三つに分かれると思います。一つは先ほどもお話が有りました血管ですね。

Dr.大友
血管。

Dr.小池
血管。陰茎の細い所、海綿体を形成している細い血管が詰まってしまうことにより勃起ができなくなると言うこと。
あともう一つは男性ホルモンが不足することによって勃起ができなくなること。
そして忘れてはいけないのが薬剤性です。ある種のお薬を飲んでいることによってそれが勃起障害の原因になるということも挙げられます。

Dr.大友
なるほど。血流がね、突然止まったりはしないと思うんですけど、つまり俗に動脈硬化みたいな感じですか。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
血管がだんだんこう詰まってきて血流が悪くなってきて流れないないなと思ったら勃たないということ。

Dr.小池
そうですね。はい。

Dr.大友
なるほど。それはやばいですよね。

Dr.小池
そうですね。突然勃たなくなったりすることが大きな病気の警鐘というかね、予兆になったりすることもありますね。

Dr.大友
例えば気も滅入ってないそんな時に突然何か勃たなくなったって言うか、勃起しなくなったって言ったら何か心配しなきゃいけない病気とかあるんですか。

Dr.小池
そうですね。
原因不明の勃起障害の3割くらいに心筋梗塞などの大きな病気が隠れていたというようなことも報告であります。

Dr.大友
なるほど。

Dr.小池
やはり突然のそういった症状に関しては要注意ということですね。

Dr.大友
それぐらい勃起障害っていうのは自分のメンタルも見つけるかもしれないし、はたまた自分の動脈硬化のすごくわかりやすく動脈硬化気づきませんからね。突然なったらそういうの気をつけなきゃいけませんから。

Dr.小池
そうですね。はい。

Dr.大友
なるほど。わかりました。

 

【このテーマの目次】
① ED(勃起障害)とはスポンジに血流が届かないこと
② ED(勃起障害)の原因を考える。原因不明の中には心筋梗塞が隠れていることも!
③ ED(勃起障害)一人エッチの仕方も原因になる?
④ ED(勃起障害)リスクファクターには意外な原因が!
⑤ ED(勃起障害)バイアグラ、レビトラ、シアリス
⑥ ED(勃起障害)に効く食事
⑦ ED(勃起障害)男性ホルモンを増やす食事
⑧ ED(勃起障害)性欲をあげる食事

 

大友博之 渋谷セントラルクリニック エグゼクティブ ディレクター

日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会専門医、日本医師会認定産業医、国際抗加齢医学会専門医(WOSAAM)

免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、再生医療、運動療法を取り入れた新しい統合医療をベースにした診療で著名人にもファンが多い。最先端の西洋医学に通じている一方で、「鍼治療の魔術師」と呼ばれるほど鍼治療の名手で東洋医学にも造詣が深い。

またワインと健康食の愛好家しても名高く、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュのワイン騎士団から名誉ある「シュバリエ」を叙任されているほか、料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有する美食家が集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会の「オフィシエ」でもある。

小池祐介 JR東京総合病院泌尿器科部長
日本泌尿器科学会専門医指導医、泌尿器腹腔鏡技術認定医、日本排尿機能学会認定医、がん治療認定医、日本臨床腎移植学会腎移植認定医

趣味は90年代洋楽ロック鑑賞となかなか上手くならないゴルフ

この記事を書いた人

関連するカテゴリ

おすすめ記事

関連する記事はこちら