

脱水だとダイエットは成功できない? 水分の重要性
Dr.大友(イシペディア編集長)
脱水の症状としてはどんなことがあげられますか?
Dr.河村(渋谷セントラルクリニック院長)
おしっこの量が減ったり(尿量減少)、おしっこの色が黄色くなったり、喉が渇いたり(ドライマウス) はわかりやすい症状ですね。
Dr.大友
やはりおしっこ関係ですか。尿は腎臓の機能を見る良い指標になりますものね。
Dr.河村
あまり脱水が続くと尿路感染症を引き起こしやすくなるんですよ。
他にも頭痛、腰痛、めまい、集中できない、イライラする、 足がつる、ドライアイなどの症状もあります。
Dr.大友消化器系ではいかがでしょうか?胃と腸の調子なんかは変わりますか?
Dr.河村
まずは便秘になりやすくなりますね。他にも胸焼けしたり胃が痛くなったりすることも考えられます。
Dr.大友
お肌関係はどうでしょう。
Dr.河村
もちろん肌は乾燥しますよね。他にもニキビもできやすくなるかもしれません。
Dr.大友
実は脱水になるとむくみやすくなることを知らない方も多い気がします。先生の外来ではお見かけしますか?
Dr.河村
むくんでるから水を減らしているという患者さんはいますよね。腎臓の機能が悪くない限り、常識的な範囲では水分の摂取を止めない方が調子は良くなりますね。
Dr.大友
脱水には気をつけたいですよね。でも気が付かないうちに飲み過ぎになってしまうこととかありませんか?
Dr.河村
詳しくはご説明しませんが、水を多く飲みすぎると血液中のナトリウムの濃度が下がってしまいます。 こうしたことを防ぐためには、一度にたくさんの水分を取るのではなくて1日に何度もこまめに水を取ることで予防することができます。
Dr.大友
特に腎臓や肝臓が悪い人はそうした気遣いが必要ですね。次は脱水を解消してダイエットを円滑にする方法を考えたいと思います。