

脱水だとダイエットは成功できない? 水分の重要性
Dr.大友(イシペディア編集長)
ダイエットと脱水についてDr.河村と対談したいと思います。ずばりお聞きしますが、脱水状態ではダイエットを成功しないのでしょうか?
Dr.河村(渋谷セントラルクリニック院長)
脱水ではダイエット成功しないでしょうね。もちろん水を飲んだからダイエットが成功すると言うわけではないんですけれども。
Dr.大友
それはどうしてでしょうか?
Dr.河村
水分は成人では体重の65%位を占めています。水分が数%減ってしまうだけで、身体の機能は維持することができなくなるからです。
Dr.大友
確かにマラソンでもランナーが脱水になってしまうと、1歩も歩けなくなってしまう光景をみかけますね。
Dr.河村
水分がないと食べ物で摂取した栄養素を臓器に運ぶことができません。また貧血になってしまいますので酸素を臓器に運ぶこともできません。
Dr.大友
酸素がないと臓器はうまく働きませんね。
Dr.河村
その通りです。消化器が食べ物を消化したり吸収したりするためにも水分が必要不可欠です。
Dr.大友
代謝も悪くなりそうですね。
Dr.河村
代謝も悪くなりますし、エネルギーもなくなってしまいます。先程のマラソンのランナーはまさにそういったケースです。
Dr.大友
それでは脱水状態がなぜ体重を増やしてしまうのかを教えていただけますか?
Dr.河村
なんといっても水分がない状況では脂肪を燃やすことができないといえます。
Dr.大友
脂肪を燃やす臓器はどちらになりますか?
Dr.河村
肝臓です。
Dr.河村
腎臓に運ばれ、老廃物や有害物質を体の外へ排出します。
Dr.大友
脱水になると腎臓に負担がかかりそうですね。
Dr.河村
その通りです。腎臓の機能が低下してしまった結果として、肝臓にまで負担がかかることになってしまいます。
Dr.大友
なるほど。その結果として肝臓で脂肪が燃えなくなると言う事ですね。脱水だと調子が悪くなる他の原因はありますか?
Dr.河村
先程から申し上げている通り脱水になっていると臓器の機能が落ちます。例えば脱水状態になっていると、十分な酸素が筋肉に届かなくなります。
Dr.大友
そうするとどうなるのでしょうか?パフォーマンス悪くなりそうですね。
Dr.河村
筋力や柔軟性が落ちてしまいます。結果として疲れが残ったり、筋肉のコリがなるなんてこともあります。また足の筋肉は車で言うとダンパーの役割を果たしていて、地面からの衝撃を受け止める働きもしています。
Dr.大友
脱水になるとその衝撃が吸収できなくなってしまうと言うことですか?
Dr.河村
その通りです。結果として膝の痛みを感じるようになったりして、エクササイズをしなくなってしまうなんてことにもつながりかねません。
Dr.大友
『動かないことで体重が増えてまた膝が痛くなる』なんて悪循環もおきそうですね。
Dr.河村
まさに!
そもそも水を飲んでいるとお腹が空きにくいと言うのもありますよね。
Dr.大友
確かにカロリーゼロですから。Dr.河村は1日どれくらいお水をとっていらっしゃるんですか?
Dr.河村
私は1日に2リッターは取るようにしています。前日にお酒を飲んだ場合はそれにコップ2杯分のお水を追加します。
Dr.大友
お酒を飲むと利尿作用が出て、結果として体内は脱水に傾きますからね。次は脱水ってどんな症状なのかを教えてもらいたいと思います。