イシペディア > 食事学と医療の大辞典 > タブーに挑む!? 21世紀の最強健康管理学 > アルコールを早く代謝するためにオススメの中華料理を考えた

アルコールを早く代謝するためにオススメの中華料理を考えた

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アルコール脱水素酵素とビタミンB1

アルコールは百薬の長という話もありますが、医学研究としてはお酒は少なければ少ないほど良いという流れに進んでいます。
アルコールは肝臓で分解されてアセトアルデヒドになり、最後はそこから水と二酸化炭素にまで分解されます。
アルコールによる害とされるものの原因物質はアセトアルデヒド。

そのためアルコールをお水と二酸化炭素に早く進めたいのですが、その過程で重要なのがアルコール脱水素酵素とビタミンB1

アルコールを飲むとビタミンB1は吸収はされにくくなるので、アルコールを早く代謝するためには大量のビタミンB1が必要不可欠

アルコールを早く代謝するためにはビタミンB1補給

ということで、美味しそうなメニューの中からDr.ピエールが〆に選んだのが白子の麻婆
白子は命のもととなる精巣だけあって様々な栄養素を持ちますが、アルコールの分解や糖質をエネルギーに変えるのに必要なビタミンB1やたんぱく質や脂質の代謝を助けるビタミンB12が豊富
また肝臓に働きかけて老化現象を防止するプロタミンという成分も白子には含まれています。

麻婆に欠かせない花椒は、内臓の働きを活発にして消化を助ける健胃薬として重宝されてきたスパイスだし、ネギニンニクにもビタミンB1が含まれているので美味しいイタリアワインの〆としては完璧だったのではないかな⁉️

そうは言っても白子はハードルが高いと思われた方は、同じくビタミンBが豊富な豆腐豚ヒレ牡蠣を使っても良いかもしれませんよ。

GONI
東京都港区六本木4丁目6−4 第5一越ビル

 

〔大友“ピエール” 博之〕

日本のみならずロサンゼルス、フランクフルト、香港、バンコクに拠点を持ち、個別化医療(precision medicine)を実践している。免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、運動療法を取り入れた治療で定評がある。

・ 医師 日本抗加齢医学会専門医 / 欧州抗加齢医学会専門医 / 日本麻酔科学会専門医
・ 西洋薬膳研究家、シェフドクターピエールとしても活躍中
 渋谷セントラルクリニック代表
 一般財団法人 日本いたみ財団 教育委員

・ 料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有するシェフなどが集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会のオフィシエ
・ ワインにも造詣が深く、フランスの主要産地から名誉ある騎士号を叙任している。
 シャンパーニュ騎士団 シュヴァリエ / ボルドーワイン騎士団 コマンドリー /ブルゴーニュワイン騎士団 シュヴァリエ 

この記事を書いた人

関連するカテゴリ

おすすめ記事

関連する記事はこちら