イシペディア > 食事学と医療の大辞典 > タブーに挑む!? 21世紀の最強健康管理学 > 体温と免疫力、辛いものを食べれば代謝は上がるのか?

体温と免疫力、辛いものを食べれば代謝は上がるのか?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

体温が1℃下がるとどうなるの!?

コロナになってからDr.ピエールはクリニックをはじめとして至るところで毎日検温をしている。

よく知られている通り、体温と免疫力、この2つは実は密接な関係にあります。
免疫力が正常に保たれる体温は36.5℃程度ですが、体温が1℃下がると免疫力は30%も低下、逆に1℃上がると一時的には5~6倍もアップという研究も。

体温を語る上で欠かせないのかはストレスによる甲状腺機能の低下と筋肉の量。
ストレスが強くなると、相対的に代謝を司る甲状腺の機能が下がることによって体温が下がるだけでなく免疫力も低下してしまいます。
状腺がきちんと働いてくれると、がん細胞やウイルス感染細胞を攻撃する「NK細胞」という免疫細胞も活発に働きます。
もう一つ筋肉の量が大事なのは、同じ体重であっても筋肉は脂肪に比べて血管の量が多いから。
血管を通る血液が体を保温するので、筋肉の量が多い人の方が体温が高いのですね。

とはいえ、いきなり筋肉量を増やすことは無理だし、諸々のストレスが多いDr.ピエールは四川料理で身体を温める作戦に。

身体を温める食材

皮ごとカラリと揚げた川海老にたっぷりの唐辛子
見ているだけで体温が上がりそうでしょ⁉️

唐辛子のカプサイシンは体内に入り込むと放熱の働きで発汗を促して一旦体温を下げるのですが、そのあと脳幹に作用することでアドレナリンの分泌が増加。
アドレナリンは体内の脂肪分解を促進して体熱の産生を促すので、体温が上昇されます。

現代人は昔と比べて低体温の人が多い傾向にあるとされていますので唐辛子のほかに生姜ニラなど身体を温める食材を積極的に食べたり、免疫細胞の働きがとても活発になる睡眠時間もしっかり取りましょうね。

Dr.ピエールも汗が噴き出るほどの超辛いお料理を食べたからか、体がポカポカに。
辛すぎてストレスになっていないか不安ですけど、お酒も飲まずにゆっくりできたし、入浴で身体を温めながらリラックスもしたおかげで翌日の体温はしっかり高めでした。

 

〔大友“ピエール” 博之〕

日本のみならずロサンゼルス、フランクフルト、香港、バンコクに拠点を持ち、個別化医療(precision medicine)を実践している。免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、運動療法を取り入れた治療で定評がある。

・ 医師 日本抗加齢医学会専門医 / 欧州抗加齢医学会専門医 / 日本麻酔科学会専門医
・ 西洋薬膳研究家、シェフドクターピエールとしても活躍中
 渋谷セントラルクリニック代表
 一般財団法人 日本いたみ財団 教育委員

・ 料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有するシェフなどが集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会のオフィシエ
・ ワインにも造詣が深く、フランスの主要産地から名誉ある騎士号を叙任している。
 シャンパーニュ騎士団 シュヴァリエ / ボルドーワイン騎士団 コマンドリー /ブルゴーニュワイン騎士団 シュヴァリエ 

この記事を書いた人

関連するカテゴリ

おすすめ記事

関連する記事はこちら