⑥ 尿酸は痛風だけじゃない!尿路結石の原因にもなる

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Dr.大友とDr.小池の対談動画はこちらをclick】

Dr.大友
渋谷セントラルクリニックエグゼクティブディレクター

尿路結石の中では比較的少数派である尿酸結石についてお伺いしたいと思います。

Dr.小池
JR東京総合病院泌尿器科部長

少数でもないですね。

Dr.大友
そんなでもない?

Dr.小池
そうです。

Dr.大友
どれくらい?

Dr.小池
年齢層にもよりますがメタボリックシンドロームの年代の中高年の人は尿酸結石の方が少し多いかもしれません。

Dr.大友
尿酸結石の方が多いのかもしれない!
それではメタボリックシンドロームとも関連すると言われている尿酸結石についてお伺いしたいと思います。
どういう方がなりやすいのですか?

Dr.小池
尿酸の摂り過ぎがメインの病気なのでプリン体ですね。ビールお肉などにたくさん含まれています。そういったプリン体を多く摂取すると尿酸の排泄が滞ることで尿酸結石ができやすくなります。

Dr.大友
つまりビールを飲んで肉をむしゃむしゃ食べて太鼓腹になっていたらリスクは高くなる。
太鼓腹になったら発祥の何秒前くらいですか?

Dr.小池
5秒前くらいですね。

Dr.大友
まだ5秒前くらいですか

尿路結石にはどんな時になるのですか?結石は水で流した方がいいという話ですよね。

Dr.小池
はい。
脱水が一つの原因になります。夏とか暑い時には結石の患者さんが非常に増えますので脱水には気をつけないといけません。

Dr.大友
皆さんかなり多くの方が誤解してらっしゃいますけど、
ビールを飲めば飲むほど脱水になるわけですよね。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
アルコールは飲めば飲むほどカラダから水分が出ててしまいます。そうするとそのビールに含まれるプリン体だけでなく脱水も誘発してしまいます。
プリン体フリーみたいなものを飲んでいても、アルコールを飲んでいる限りは脱水にはなってしまいますからね。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
ではアルコールを飲んだら、尿路結石を防ぐためにどうしたらいいですか?

Dr.小池
脱水は夜間になりやすくなりますので水分をしっかり摂っていただき、できればすぐに寝ないで少し間を空けてから寝るのが一番いいですね。

Dr.大友
すごくいい気持ちで焼き肉食べてビールを飲んだけどその後は何時間ぐらい空ければいいですか?

Dr.小池
できれば4時間くらい空けていただきたいですね。

Dr.大友
4時間?夜中の3時過ぎぐらいになりそうですね。

Dr.小池
尿路結石は夜にできると言われています。
寝ている時は水分補給ができませんのでそういった意味でも少し時間をあけた方がいいと言われています。

Dr.大友
その間はつまりビールを飲むなということですよね。

Dr.小池
それはなかなか難しいですよね。

Dr.大友
基本的に、尿路結石に一度なってしまったらしばらくの間は飲まない方が良いということですよね。

Dr.小池
尿路結石と診断されたら少し気をつけた方がいいと思います。

Dr.大友
ワインならいいですか?同じアルコールですけどプリン体という観点からはどうでしょう。

Dr.小池
そうですね。プリン体という観点からはいいと思います。

Dr.大友
ただアルコールは脱水になりますから気をつけましょう。
お肉、脱水、そしてプリン体が多い食事が尿酸結石の危険因子ということですね。

Dr.小池
そうですね。

Dr.大友
ありがとうございました。

 

大友博之 渋谷セントラルクリニック エグゼクティブ ディレクター

日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会専門医、日本医師会認定産業医、国際抗加齢医学会専門医(WOSAAM)

免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、再生医療、運動療法を取り入れた新しい統合医療をベースにした診療で著名人にもファンが多い。最先端の西洋医学に通じている一方で、「鍼治療の魔術師」と呼ばれるほど鍼治療の名手で東洋医学にも造詣が深い。

またワインと健康食の愛好家しても名高く、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュのワイン騎士団から名誉ある「シュバリエ」を叙任されているほか、料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有する美食家が集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会の「オフィシエ」でもある。

小池祐介 JR東京総合病院泌尿器科部長

日本泌尿器科学会専門医指導医、泌尿器腹腔鏡技術認定医、日本排尿機能学会認定医、がん治療認定医、日本臨床腎移植学会腎移植認定医

趣味は90年代洋楽ロック鑑賞となかなか上手くならないゴルフ

この記事を書いた人

関連するカテゴリ

おすすめ記事

関連する記事はこちら