

[ドクターの食卓から] グリーンピースの皮はシワシワだけど、人のお肌はツルツルにしてくれるって話
上流階級が熱狂したグリーンピース
ピエールはイカ飯❤️ですが、イタリアにもカラマーロ・リピエーノというイカ飯ならぬイカパンがある。
イカの中には卵、パン粉にケッパーやドライトマトなどの詰め物がたっぷり。ミラノのお上品なレストランではパン粉の代わりに麦を使うこともあり、この場合は食感はまさにイカ飯。
このカラマーロ・リピエーノの美味しさを左右するのは実は付け合わせだとピエールは思う。
そういった観点からはこのレストランの付け合わせのグリーンピースは秀逸。今は缶詰のものもあって決して高級な感じはしないけど、美食を極めたルイ14世の時代には宮廷中の上流階級が熱狂した人気食材だった。
美味しいグリーンピースを求めた結果、様々な品種の交配が進み、その流れで修道院の司祭メンデルが現代の遺伝学の基本となるメンデルの法則を見つけるに至ったというから美食も侮れない。
グリーピースの栄養効果が凄い!
グリーンピースはタンパク質、炭水化物、ビタミンや食物繊維が豊富。
特にビタミンB群は疲労回復に効果があるビタミンB1、エネルギー代謝に関与するビタミンB2、皮膚や粘膜の健康にかかわるナイアシン、赤血球の生成に必須の葉酸と種類も量も十二分。またカリウム、マグネシウム、リンなどのミネラルも多く、豆類の中でも特に食物繊維が多いことから胃と腸のメンテナンスをするのにオススメ。
イカに含まれる抗酸化酵素の中核であるセレンと合わせて食べれば、翌日はツルツル美肌になることは請け合いのお料理。
ピエールがお家で作る時は肝を叩いて、ゲソをミンチにした詰め物をハーブたっぷりでオリエンタル風に作りますが、それも美味しい。
リクエストがあったら、そちらもいつかご紹介させていただきますね。
シェフドクターピエールのInstagram 【@chefdoctor_pierre】はこちらから!
〔シェフドクター ピエールの正体〕
医師・料理研究家
・日本のみならずロサンゼルス、フランス、フランクフルト、香港、バンコクに拠点を持ち、免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、運動療法を取り入れた新しい統合医療を提案している。
・料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有するシェフや美食家が集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会のオフィシエ
・ワインにも造詣が深く、フランスの主要産地から名誉ある騎士号を叙任している。
ボルドーワイン騎士団コマンドリー
ブルゴーニュワイン騎士団シュバリエ
シャンパーニュ騎士団シュバリエ
またパリ発祥で国内No1ワインスクールのアカデミー・デュ・ヴァンで’ワインと究極のアンチエイジング’の講座も担当している。