秋の二日酔いにはやっぱり「柿」 かき

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1000種類以上存在すると言われている柿は大別すると甘柿と渋柿に分かれます。甘柿は寒さに強くないため北海道では栽培されません。

柿の旬は10~11月です。9月に早生種が食べ頃を迎え一番多く出回るのは1011月です。
岐阜県瑞穂市発祥で最も出荷量が多いといわれる富有柿の収穫は11月からとやや遅めです。

栄養素

柿は果物の中でもビタミンCを多く含んでいます。ただ、果実よりも葉のほうが多く含まれており、同じ重量だと89倍多いため漢方の生薬としても、よく使われる部分です。果実だと他にはカリウムや食物繊維も多く含まれています。

柿の主な栄養成分(可食部150g当たり 約1個分)

・エネルギー・・・90kcal
カリウム・・・255mg
ビタミンC・・・105mg
食物繊維・・・2.4g

効能・効果

二日酔いの軽減:熟した柿は、アルコールを分解する効果があるため、二日酔いになったときに食べるとすっきりします。

肺がんの予防効果:柿の色素成分(カロテノイド)であるβクリプトキサンチンは、肺がん抑制効果があるという研究結果が発表されました。他には、みかんにも同じ成分が多く含まれています。

東洋医学的側面

・寒熱:寒(体の熱を冷ます)
・昇降・収散・潤燥:散(気を体の外へ出す作用)・潤(体を潤す性質)
臓腑:心・肺・大腸
・五味:甘(補い滋養する作用)
・毒性:無毒

体内の熱を下げ、潤いを与える:余分な熱を冷まし、のどや肌の乾きに潤いを与える効果があります

栄養素を上手に摂るための保存方法と調理方法

ヘタがピンとしていて、皮につやがあるものを選びましょう。全体的に濃いだいだい色をしているものが食べごろです。保存するときは冷蔵庫の野菜室で問題ありませんが、熟し方が足りない場合は、新聞紙にくるみ、常温で追熟させてください。

風邪症状で肺が弱っているときは、生姜汁を入れたコンポートはいかがでしょうか?肺を高める効果がある他、柿で体が冷えすぎるのを防ぐ効果もあります。

また、食べ合わせに注意してください。柿自体が体を冷やす働きをするため、サラダや刺し身などの生ものとは相性が良くありません。

 

【監修】 大友博之 渋谷セントラルクリニック エグゼクティブ ディレクター

関連するカテゴリ

おすすめ記事

関連する記事はこちら