韓国釜山 薬食同源の旅

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国で見た『薬食同源』の世界

医食同源の取材に韓国は釜山に来ております。

韓国には古代中国の医学の影響を受けていて薬食同源の文化があります。薬食同源は薬を食べ物として、食べ物を薬としてみなおそうという考えのお食事。
ちなみに医食同源は薬食同源をベースに日本で作られた言葉
そういったことから韓国のお食事には薬食同源の考えに基づいているものが少なくありません。

その中でも釜山を訪れていて実感したのがタン(湯)と呼ばれるスープ文化。
韓国の人はどんなお食事を食べていても、スープがない食事は成り立たないと落ち着かないようです。そのためバラエティーに溢れるスープ料理があります。私が今回いただいたのが以下のスープ。

参鶏湯 漢方食材の量に応じて値段が違います。

韓国では暑気払いにあたる夏至の頃に食べる伝統食だそう。


バッジ市場の路地に潜む名店にてデジクッパ。
釜山名物の豚バラであっさり煮込んだ感じの豚骨味が体に優しい。

フグチリ 優しい辛味のスープ。
7時なのにお客さんが結構多いのにびっくり!



テグタン
 あっさりとした優しい塩味のたら鍋ですね。
白子もたっぷり入っていて飲み過ぎた翌日にはミネラルの補給もできそうで良い感じ。


途中で好みに合わせてスープのお味を変えるのも韓国流。

そんな時に味付けに欠かせないのがカンジャン(醤油)やテンジャン(味噌)と言われる大豆発酵食品。
他にも唐辛子粉を加えて作るコチュジャン(唐辛子味噌)や、納豆に似た見た目と匂いのチョングッチャン(清麹醤)があるとのこと。
市販もされていますが、お店や家庭ごとにレシピがあるのが特徴なようです。

 1日がスープに始まりスープに終わる韓国のお食事。
普段は
2リッターはおを飲む僕が1リッターくらいしか飲まなかったのは普段よりビールを多く飲んだのが理由ではありますまい
そんな釜山の薬食同源の旅でした!

 

〔大友“ピエール” 博之〕

日本のみならずロサンゼルス、フランクフルト、香港、バンコクに拠点を持ち、個別化医療(precision medicine)を実践している。免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、運動療法を取り入れた治療で定評がある。

・ 医師 日本抗加齢医学会専門医 / 欧州抗加齢医学会専門医 / 日本麻酔科学会専門医
・ 西洋薬膳研究家、シェフドクターピエールとしても活躍中
 渋谷セントラルクリニック代表
 一般財団法人 日本いたみ財団 教育委員

・ 料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有するシェフなどが集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会のオフィシエ
・ ワインにも造詣が深く、フランスの主要産地から名誉ある騎士号を叙任している。
 シャンパーニュ騎士団 シュヴァリエ / ボルドーワイン騎士団 コマンドリー /ブルゴーニュワイン騎士団 シュヴァリエ 

この記事を書いた人

関連するカテゴリ

おすすめ記事

関連する記事はこちら