③ 尿路結石の痛みは腎臓の膜に原因があり!?
Dr.大友
渋谷セントラルクリニックエグゼクティブディレクター
尿路結石の治療についてお伺いしたいわけですが、半分ぐらいは勝手におしっこから流れていくという話でしたが、その一方で激痛のレベルはお産並みということです。
もしかして尿路結石がおしっこで流れていくのをずっと待つことになってしまうということですか?
Dr.小池
JR東京総合病院泌尿器科部長
基本的に痛みには波があります。お産のように痛みがずっと続くわけではなく、痛みの波を抑えてあげる事が痛みのコントロールでは重要となりますね。
その時に一番効くのは座薬です。座薬を使っていただきながら、温めたりすることによって痛みが一段治まります。次の痛みまで少し時間を稼ぎながらという形になります。
Dr.大友
非ステロイド性の鎮痛薬を坐剤で入れる。一般的に一番強い痛み止めでもありますよね。
Dr.小池
そうですね。
Dr.大友
それぐらいじゃないと効かない!
Dr.小池
そういうことですね。
Dr.大友
座薬を使ったら痛くなくなるのですか?
Dr.小池
ほとんどの方がボルタレンでよくなりますね。
Dr.大友
でもいつ痛むのかと思いながらボルタレンの座薬を持ちながら、すぐトイレに行けるような状況はどれぐらいですか?
Dr.小池
そうですね。石の大きさによってどれぐらいの時期に治療を介入するかを決めます。
1センチ以上の石に関しては、早期にでも2週間ぐらいで治療介入するというような形を取る場合が多いと思いますね。
あまりにも痛みが強い場合は一時的に尿管ステントといって、腎臓と膀胱を結ぶ細い管がありますが、そこにチューブを入れることでおしっこの通り道を作ってあげる場合もあります。
Dr.大友
それは腎臓が腫れないようにするためにステントを通すということですね。
Dr.小池
そう言うことです。
Dr.大友
痛みも取れるのですか?
Dr.小池
痛みも取れます。
Dr.大友
痛みの原因は先程、腎臓が腫れるからと教えて頂きましたが、尿管が痛いわけではないですね?
Dr.小池
尿管が痛いわけではなくて腎臓が水腎症と言われるおしっこの通り道が交通渋滞を起こしてしまって腎臓が腫れてしまう、腎臓の被膜が進展する(腎臓を包んでいる膜が広がる)ことによって痛みが出ると言われています。なので水腎が解除されれば痛みが出ない場合の方が多いと思いますね 。
Dr.大友
腎臓を包む膜が伸ばされると痛いということですね。
Dr.小池
はい。
Dr.大友
ステントでも良くならなかったらどんなことをするのでしょうか?
Dr.小池
早期に石を割る治療を進めていく形になると思いますが、究極の方法としては局所注射ですね。
キシロカインみたいなものを腎臓被膜に注射することもありますが、痛みが取れない場合は行うこともあります。
Dr.大友
石を割るというのは小さくして流してあげるということですか。
Dr.小池
そういうことです。
Dr.大友
どういうふうに割るのですか?
Dr.小池
2つありまして、体外衝撃波といって外から衝撃波を当てて割る方法と内視鏡的に尿管の中にカメラを入れてレーザーで割る方法があります。
Dr.大友
どちらが辛くないですか?
Dr.小池
辛くないのは衝撃波(ESWL) の方だと思います。寝ているだけですので。
Dr.大友
やはり尿道に内視鏡を入れられるのは苦しいですか?
Dr.小池
麻酔をかけてしますが入院が必要になりますので、気軽にできるのはESWLかと思います。
Dr.大友
なぜすぐにしていただけないのですか?
Dr.小池
痛みが強い時に割るとあまり良くないと言われていますし、ESWLには適用がありレントゲンに写らない石は適用にならないんですね。
Dr.大友
なるほど。では半分はならない。
Dr.小池
はい、そうです。
なので全員がESWLができるわけではないのが辛いところではあります。
Dr.大友
ESWL衝撃波結石破砕術を調べていたらインポテンツが治ると書いてありましたが本当ですか?
Dr.小池
保険適用ではないですが、陰茎海綿体の血管をESWLで刺激することによって血管の動脈硬化みたいなのをよくすると言われています。
一部の施設で治療しているところもあります。
Dr.大友
当てる場所が違うのですね。
腎臓ではなく陰茎に当てる。
Dr.小池
はい、そうです。
Dr.大友
違うんですね。。。そうか。。
腎臓に注射するときはどうしますか?エコーを診ながら。
Dr.小池
そうですね。
エコーを診ながら腎臓被膜に注射します。かなりレアなケースですけど場合によっては行います。
Dr.大友
一度尿路結石になると大体どれくらいでよくなるのですか?
Dr.小池
そうですね。
このあとお話しますが、環境因子、体質とか食事によってだいぶ変わってきます。
半分の人が再発しますので一回綺麗になっておさらばできたとしてもまた繰り返すというのがこの尿路結石の悩ましいところでもあると思います。
Dr.大友
なるほど。そういった石が固まる理由にはカラダの中のことが大事ですよね。
お薬とかお食事とかそんなことを総合的に行って再発を予防する必要があるということですね。
Dr.小池
そういうことです。
Dr.大友
このあと詳しくお伺いしたいと思います。
大友博之 渋谷セントラルクリニック エグゼクティブ ディレクター
日本抗加齢医学会専門医、日本麻酔科学会専門医、日本医師会認定産業医、国際抗加齢医学会専門医(WOSAAM)
免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、再生医療、運動療法を取り入れた新しい統合医療をベースにした診療で著名人にもファンが多い。最先端の西洋医学に通じている一方で、「鍼治療の魔術師」と呼ばれるほど鍼治療の名手で東洋医学にも造詣が深い。
またワインと健康食の愛好家しても名高く、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュのワイン騎士団から名誉ある「シュバリエ」を叙任されているほか、料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有する美食家が集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会の「オフィシエ」でもある。
日本泌尿器科学会専門医指導医、泌尿器腹腔鏡技術認定医、日本排尿機能学会認定医、がん治療認定医、日本臨床腎移植学会腎移植認定医
趣味は90年代洋楽ロック鑑賞となかなか上手くならないゴルフ