脳を育てる小さな高貴な白魚

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小さな魚に秘められた、脳を育てるDHAの力

知り合いのママから「頭が良くなるお料理」を教えてほしいと言われ、ピエールの脳裏によぎったのが白魚でした。

白魚は殿様の指のような形「殿様魚」とも呼ばれ、江戸時代には徳川家へ献上されていた歴史を持つ高貴な魚です。

白魚が脳に良いと考えた理由は、DHAの力で脳を活性化して集中力や判断力を高めてくれると思ったから。

ピエールが小学生の頃も確かドクター中松の影響だったからか青魚(DHA)を摂ると頭が良くなるといわれていましたが、その後のアメリカの研究でもDHAを定期的にお食事から摂っていた小学生は読解力が向上し、反抗的な態度や落ち着きのなさが大きく改善されたという報告もあります。

個人的には子供は少しくらいヤンチャの方が良い気もしますが、大人にとってもDHAを摂ることは認知症予防にも良いのでピエールの食卓でもDHAの多いお魚は欠かさないようにしています。

レチノールが導く家族の美と健康

さらに、白魚にはレチノール(ビタミンA)も豊富に含まれており、免疫力を高めるだけでなく、成長ホルモンの分泌を促進し代謝をアップさせ、美容にも良いので、お子さんと一緒に食べると家族中でメリットがあるはず。

今回の閖上産の白魚は春を感じる可愛らしい姿だったので、定番のポン酢ではなくナンプラーオリーブオイルで和えてパクチーを散らしてタイ風の前菜にしてみました

らに万願寺とうがらしとの組み合わせも相性抜群で、この一皿でピエール自身も頭がシャープになった気がしました。

〔大友“ピエール” 博之〕

日本のみならずロサンゼルス、フランクフルト、香港、バンコクに拠点を持ち、個別化医療(precision medicine)を実践している。免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、運動療法を取り入れた治療で定評がある。

・ 医師 日本抗加齢医学会専門医 / 欧州抗加齢医学会専門医 / 日本麻酔科学会専門医
・ 西洋薬膳研究家、シェフドクターピエールとしても活躍中
渋谷セントラルクリニック代表
・ 一般財団法人 日本いたみ財団 教育委員
・ 一般社団法人食の拠点推進機構 評価認証委員/食のプロフェッショナル委員

・ 料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有するシェフなどが集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会のオフィシエ
・ ワインにも造詣が深く、フランスの主要産地から名誉ある騎士号を叙任している。
 シャンパーニュ騎士団 シュヴァリエ / ボルドーワイン騎士団 コマンドリー /ブルゴーニュワイン騎士団 シュヴァリエ    

 

この記事を書いた人

関連するカテゴリ

関連する記事はこちら