

[ドクターの食卓から] カラスミ大根に蜂蜜を加えればコロナも退散するかもという話
大根は消化を助け、免疫力をアップする野菜
定番のカラスミ大根にハチミツがかかってきた!
これが味も良いのだけど、栄養的にも良くできているセンスの良い逸品。
大根は古くから消化に良いとされてきました。その理由はジアスターゼやグリコシダーゼが豊富に含まれていて、食べ物の消化を助けてくれたり、腸の働きを整えてくれるから。
また大根の辛味成分、ラファサチンは免疫力を高めてくれるので、風邪を治したり、がんを予防したりなどの効果にも期待大!
カラスミ大根+ハチミツは免疫力上げあげの前菜!
実はハチミツにも大根と同じように整腸作用と肺を強くしてくれる作用あり。
ハチミツはオリゴ糖やグルコン酸によって善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれるだけでなく、過酸化水素による抗菌作用によって善玉菌を傷つけることなく、悪玉菌を減らしてくれるので下痢にも便秘にも効果的。
またハチミツのグルコン酸の殺菌力は呼吸器系細菌の増殖を抑え、痰の切れもよくしてくれることが古くから知られています。
極め付けはボラの卵巣を加工したカラスミ。
これにも肺を強くするビタミンA(レチノール)がたくさん含まれているので、結論としてはカラスミ大根+ハチミツは免疫力上げあげの前菜ということに。
コロナの脅威がはっきりしないこの時期だから、普段から良く食べるお食事にちょっとしたアイデアを加えて体調管理していきたいですね。
ハチミツは1歳未満の赤ちゃんには食べさせないで!
ハチミツは1歳未満の赤ちゃんにリスクが高い食品ですので注意が必要です。
ボツリヌス菌は熱に強いので通常の加熱や調理しても死にません。
1 歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあって危険ですので、1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は食べさせないようにしましょう!
ハチミツとメープルシロップについて知りたい方はこちらの記事をお読み下さい!
メープルシロップと蜂蜜はどちらが健康に良いのか
シェフドクターピエールのInstagram 【@chefdoctor_pierre】はこちらから!
〔シェフドクター ピエールの正体〕
医師・料理研究家
・日本のみならずロサンゼルス、フランス、フランクフルト、香港、バンコクに拠点を持ち、免疫栄養学に基づいた食事指導、ホルモン補充療法、運動療法を取り入れた新しい統合医療を提案している。
・料理芸術や食の楽しみといった価値感を共有するシェフや美食家が集う日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会のオフィシエ
・ワインにも造詣が深く、フランスの主要産地から名誉ある騎士号を叙任している。
ボルドーワイン騎士団コマンドリー
ブルゴーニュワイン騎士団シュバリエ
シャンパーニュ騎士団シュバリエ
またパリ発祥で国内No1ワインスクールのアカデミー・デュ・ヴァンで’ワインと究極のアンチエイジング’の講座も担当している。