アミノ酸・ペプチドの吸収 あみのさん・ぺぷちどのきゅうしゅう

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

肉や魚、大豆製品など食べ物から摂取したタンパク質は、胃酸や消化酵素などの働きによって、ポリペプチド、トリペプチド、ジペプチド、ペプチド、アミノ酸とどんどん小さく分解され、最終的にはペプチドくらいの大きさか、最も小さなアミノ酸となって小腸の毛細血管から体内に吸収されます。

なお、それぞれのペプチドの頭に付いているのは数詞でポリというのは複数のという意味、トリは3つの、ジは2つのという意味です。1つのという意味のモノという数詞もありますが、一般的にはモノぺプチドとは言いません。

つまり、タンパク質はそのままの形では分子が大きすぎて小腸から吸収できないのです。ですから消化酵素などの働きによってタンパク質をどんどん小さく分解していき、最終的にはペプチドやアミノ酸レベルの大きさの分子として毛細血管から吸収させているのです。

その後、小腸から吸収されたペプチドやアミノ酸は、血液や門脈を通り肝臓に運ばれ、体の組織に合成する材料として使われるなど、必要に応じてさまざまな形で利用されていきます。

食事から摂る肉や魚、大豆などのタンパク質はもともとはアミノ酸が合成されてできたものですが、体内ではこうした胃酸や消化酵素などの働きにより、タンパク質を再びアミノ酸レベルに分解し消化・吸収しているのです。

関連するカテゴリ

関連する記事はこちら